こんにちは!のっぽです。
仕事辞めてフリーランスになって一ヵ月ほど経ちます。
長い事ブログ更新も止まってて大変申し訳ないです、100記事達成したら気が抜けてダラダラダラダラと・・・・・
していたわけではなく、晴れて自由の身になったのを良いことにこれ見よがしに断捨離の残りカスを隅から隅から片付けておりました。
私の断捨離は捨てない断捨離を基盤に置いてるので、ちょっと手間がかかるんですよね。
モリモリ出てきた不用品をどんどん資産に変えていってたので、なかなか骨が折れましたが、行動した分の見返りは大きかったです。
2週間ほどで7万以上の大金が手に入りました。いやはや頑張りました・・・。
一見見た目は綺麗でもいざ収納棚や引き出しを開けてみれば物がぎっしり詰まってるという状態をようやく綺麗に出来たかな、と気持ちも超スッキリしました。
なんだか今までの人生で溜め込んだ余計な物の大半を白紙に戻せた気もします。
いや、まだ個人的にはそれでも物が多いな~~雑多だな~~と思いますが。
仕事辞めてフリーになってもそうやってやることが山積み状態だったのでダラダラ過ごすことはなく・・・・というかそんな暇は微塵もなく、とにかくせっせと片付けて在宅ワークに集中出来る環境を整えてました。
Contents
フリーランスになって分かること・自己管理しないと生活リズムがグダグダになる
不用品が大体片付いてから仕事に取組み始めましたが、これは結構大変なんだなと感じたことがあります。
それは自己管理です。あと時間管理も含めて。
自宅で仕事出来るってめちゃくちゃ理想だしストレスもないってイメージですよね。
確かにストレスは大分なくなって楽になりました。ただ自宅が仕事場になるって雇われてやってるわけでもないので生活リズムが狂って気持ちが緩みがちになってしまうんです。
だから自分の頭の中では「これぐらいに仕事を終わらせたい」って思ってても全然その通りにならないんですよ。
んで結局その日の内に終わらず次の日に持ち越されるという悪循環が生まれます。
「ちょっとこれではいかんぞ・・・・・」と感じた私は以前勤めてた会社のやり方を取り入れてみることにしました。
時間管理の為に1日のやるべきこと、それにかける時間もスケジュールに書き込む
それは一日のスケジュールを予め決めておくことです。
そしてそれを手帳なり何か紙にしっかり書いて目につく所に置いておくことです。
私の前の会社では出勤したらまずはその日、自分が何をするのかスケジュールが組まれてるのを確認してメモします。
例えば8時~9時まで荷受け、9時~9時半まで店内清掃、9時半~10時まで片付け、10時~12時までレジ・・・・等々、このように役割が決められてます。
会社からの指示なのでその通り動くしかなかったですし、その時間内で終わらない作業であっても意地でも終わらせないと次に役割を引き継ぐ人に迷惑がかかったりということがありました。
でもそれはあくまで雇われの身だから出来たこと。
それを自分で決めて実行する場合はどうなるのだろうか?と思いました。
スケジュール通りに動けると達成感が凄い
で、実際試した所、ズレは生じるものの何とか時間割通りに動くことが出来ました。
もちろん自分で「この時間内に終わらせる!」という固い意志は必要になりますが。
時間割通りに仕事が終わるとめちゃめちゃ達成感がありますので、頑張ってみる価値はあります。
仕事辞めて自由気ままに仕事してたら多分達成感とかはあまり感じられないかもしれませんね。
それが余計にダラダラしてしまう原因の一つかもしれません。
「そうはいっても思い通りになんていかない!」と思われるかもしれませんが、一度試してみて下さい。
コツは時間割りを目につく所に置いておくことと、達成出来たらその部分を赤ペンでチェックしたりハンコ押したりすると案外楽しくなってきます。
もし達成できなかったら時間がズレた分を書き込んで次へ生かす為の反省点としましょう。
時間を決めてやることで1日を有意義に使うことが出来る
「時間内にやるとかそんな慌ててやったら質の良い仕事が出来ない!」と思われるかもしれませんが、仕事の出来の良さは早さも伴うものだったりするんですよ。
以前も記事にしたことがありますが、余裕を持つよりも時間ギリギリの方がパフォーマンスは上がるんです。
余裕があると余計なことまで取り入れがちですが、ギリギリだと本当に必要な物だけをシュパっと選び取ることが出来るんです。
そういう意味でもちゃんと時間を決めて仕事をするって重要なんですよ。
早く仕事が終わっておまけに質も良いという最高にコスパの良い時間の使い方が出来るようになります。
フリーランスに限らず、主婦の方とか隙間時間に家で仕事したいけどなかなか思う様にいかない・・・・という方は、是非1日のスケジュールを組んで、その通りに動くよう頑張ってみて下さい。
無駄な動きをする時間も大分減らせますし、何より自分がどの作業にどれだけ時間を使うのかも分かってきます。
それが分かってくると本当に効率よく時間使わないとやりたいことの半分も達成できないことも分かってきますので、是非取り入れてみて下さいね!
ではでは、本日はこの辺で、是非またよろしゅうに*