こんにちは、のっぽです!
以前生活費の見直しでネット通信をポケットWi-Fiで一括しよう!とスマフォも通話のみのプランにして通信の契約関係を一新しました。
新しい環境に変わってから1ヵ月が経とうという所で大問題が起こりました。
データ使用料が制限を超え通信規制がかかってしまい、まともにネットが見れなくなりました。
Contents
ポケットWi-Fiの落とし穴!通信データ量にはご注意を
事前にポケットWi-Fiも使い過ぎると通信規制がかかることは知っていましたが、まさかこんなにネットの速度が遅くまともに使えなくなるとは・・・・!
因みに私が使ってるのは「So–net モバイル WiMAX 2+ Flat ツープラス ギガ放題 (3年)」のプランです。
7GBを越えると規制がかかり、遅くなるというやんわりとした認識で使ってたんですが、これに関してはPCの通信データ量を確認した上でポケットWi-Fi選んだんですけど、問題はそこじゃないことにあとから気付きました。
私の普段のPCの月の通信データ量は7GBほどなので、まあ規制にかかるギリギリのとこだなぁ~と思ってました。これならまあ大丈夫っしょ!と。
でもそれは週休2日のフリータイムで仕事に行っていた時での状態で、それだけのデータ量でした。
今月は仕事を辞めることもあり有休休暇の日が多く、PCを使うこともその分増えていました。
ここが私の完全なる落ち度だったんです。(けど問題はやっぱりそこではなかったことあとでご説明します。)
いつも通りネット通信してると「あと2GBで通信規制かかるよ!」というお知らせメールが。
内容をさらっと読みしただけ「そうか、ありがとよ!」ぐらいにしか思ってなかったんですがちゃんと確認しておくべきでした。
自分の中では2GBがどれくらいで消費するものなのかは、あんまり使っていなかった時期のPCの月のデータ量7GBを基準に置いてしまってたので、「まだいけるやろ」ぐらいに考えてました。
あと実際に通信規制をまだ経験したことがなかったので、ちょっと遅くなるぐらいかな?と甘く見ていたこともありますね。
で、2日後にデータ量が越えたようで規制がかかったのですが、これがもう、全っっっ然ネット画面が表示されないんです・・・・!
ポケットWi-Fiの鬼すぎる通信規制、本当にまともにネット出来ません
何事⁉?と思いましたね、いや、ちゃんと繋がってはいるんですけどとにかくおっっっそいんですよ、もう笑えてきましたね。
数秒~数分はかかってるんじゃないでしょうか、かかり過ぎて実際読み取り終わってるのに画面何も出てないっていうね。もっかい更新したらちゃんと出てくれましたけど。
仕事も最終出勤日を迎え、これからネットでバリバリブログとか色々挑戦しようとしてた矢先にこれですよ。酷い!!何もできん!出来るけどめちゃくちゃ時間かかる!
(PCのデータ量そんなに使ってたんだろうか・・・?でも確か先月は7GBだったからギリギリいけるハズなんだが・・・あ!そうか今月は仕事休みで使う機会も多かったから・・・・!)
で、PCのデータ量を調べてみるとなんと21GBも使用していました。
そら制限かかるわー!と思ったんですが、ここでもまだ根本的な間違いに気付いていません。
問題はデータ量ではない?私が通信規制になった本当の理由
間違いに気付くきっかけになったのは私より前からポケットWi-Fiを使用してる兄に相談したことで判明します。
兄はスマフォのデータ通信量がすぐに制限まで超えるということでポケットWi-Fiも併用してました。
通信規制がかかってめっちゃ遅くてめっちゃ不便なんだが!と大惨事を伝えたら「お前それ、LTE回線の方使い過ぎたんじゃね?」と言われました。
LTE回線?通信が早い方のやつ?
ここからさきほどから伝えしていた、そもそもの間違いに気付いていきます。
あくまで私が契約した「So–net モバイル WiMAX 2+ Flat ツープラス ギガ放題 (3年)」の使用内容になりますが、
UQコミュニケーションズが提供する回線を利用したサービスが「WiMAX 2+」となるので、他社のポケットWi-Fiでも共通する部分もあると思います。
因みに私が選んだ機種はSpeed Wi-Fi NEXT WX04になります。NEC製のものです。
さて、私が使用してるポケットWi-Fiには2種類の通信モードがあります。
ハイスピードモード(WiMAX 2+・WiMAX)と
ハイスピードプラスエリアモード(WiMAX 2+・au 4G LTE)。
実はもう一つノーリミットモード(WiMAX)もありますが、これには対応してません。
WiMAXとかWiMAX 2+とかau 4G LTEとかワイワイ言ってるのって何?て思いますが、
これは使用する回線を指します。
au 4G LTE回線を使用する場合別料金が発生しますが、私は無料で使えるプランしました。
で、この通信モードでどっちを使うのかが通信規制のかかる分かれ目になっていたのです。
私はどっちにしろ月の通信データ量が7GB越えたら規制がかかるのかーという認識でいたのですが、ものすごい勘違いをしていました。
ポケットWi-Fiの通信規制には
・3日間の通信速度制限
・月間の通信速度制限
この2種類があります。
私はかかってしまったのは月間の方です。
3日間の方は直近3日間の使用データ量が10GBを越えた場合、4日目の夕方~明け方頃まで速度制限がかかります。ですが、それを過ぎればまた普通に戻ります。
こちらはまだちゃんと速度が戻ってくれるので可愛いもんです。
問題は月間の方です、こちらは速度制限がかかると翌月まで解除されないので非常に困ることになります。現にこれ書いてるリアルタイムにかかってるのでめちゃくちゃ困ってます
月間の方の速度制限のかかる原因は「ハイスピードプラスエリアモード」の使い過ぎによるものです。
正確には「ハイスピードプラスエリアモード」での通信データ量が7GBを越えると翌月まで速度制限がかかってしまうのです。
私は普通に使ってて7GBかと思ってので全然違ったんです。
もう一つの通信モードの「ハイスピードモード」でネット通信を使うのであればどんだけ使っても月間の速度規制はかかりません。
3日間のはあるかもしれませんが、ちゃんと次のとかに速度戻ります。
で、私はその「ハイスピードプラスエリアモード」をよく使用してたんですよね。
通常ネットを使うのであれば「ハイスピードモード」で十分なのですが、建物の中や山など通信が繋がりにくい場所では「ハイスピードプラスエリアモード」に切り替えると繋がるようになるんです。
要はネット通信超強力バージョンが「ハイスピードプラスエリアモード」なんです。
だからこそ、使い過ぎると月全体に規制がかかってしまうんですね。
ポケットWi-Fiは容量用法を守って使わないと痛い目をみるのでお気をつけ下さい
めちゃめちゃ強力なので使うのは本当に繋がらない時にちょっと使う、というのが正しい使い方だということを、兄から教えてもらいました。
これを私は知らずに普通に使ってしまってたんです、説明書にも通常は「ハイスピードモード」で良いって書いてたんですが、早いなら早い方が良いではないか!と。アホですねーー!
なのでPCの月のデータ使用が20GBを越えていようが関係なかったんです、要は使う通信モードの問題だったのです。
私は通信規制の不便さとはがゆさと画面出ないイライラさを思い知ったので、来月はきっちり気を付けていきます。
あとポケットWi-Fi契約する時はしっかりくまなくネット通信の使い方を把握しておきましょうね!
私みたいになっちゃだめです!本当にネットまとも出来ないから!
ブログはテキストでまだやりやすくて良かったですけど!
ではでは、本日はこの辺で、是非またよろしゅうに*