こんにちは、のっぽです!
最近久々に婚活したので、婚活の情報色々見てると気付くことがあります。
「婚活しても良い人と出会えない」
「気に入る相手が見つからない」
「肝心のカップル成立しない」
などなど・・・・。
婚活して相手と上手くマッチングできないのはお互いが持ってる最低限の条件と釣り合わないからというのが原因かな、と思います。
Contents
30代後半女性が選ぶ、男性基準「普通」は高い?
例えば女性であれば男性の何に重きを置くかという点です。
ほとんどの30代後半の女性は普通ぐらいで良いって思っていることでしょう。
女性はしっかりしてるので、自分の年齢で高望みをした所で勝率は低いということが分かっているはず。
だから普通で良いと無難な所へいき、自分は相手に多くを求めないしプレッシャーを与えないし広く受け入れらるし、受け口が広いよ~という意識でいざ婚活に挑みます。
それでも相手が見つからないのであれば、自分が基準にしてる「普通」自体の理想が高い可能性があります。
お金に関して男性に依存せず、自分も稼ぐ意識を持つ
女性が結婚相手として男性をジャッジする点といえばやはり「年収」が引っ掛かりますよね。
あと、「顔」です。どうしても第一印象を決めるのは顔なんですよね・・・・。
他は「職業」「一人暮らしか実家か」「身長」「体重」「たばこ吸うかどうか」「お酒は飲むか」
この辺りですね。
まずは年収ですが、しっかり者の女性としては子供が出来たときのことも考えて600万は欲しい!と考えてる方が多いようです。
いやいやいや年収の理想高い!高すぎる!私が行った婚活でも年収300万~400万って方が多かったです。600万越えてる男性はなかったですね。
今は女性でも十分働いて稼げる時代になってるので、家計の負担を全て男性に押し付けるのも可哀そうというもの。(※子供が出来たらまた環境も変わると思いますが)
無理して働いて体壊しちゃって仕事を辞めざるを得ない・・・・なんてことになったら大変です。
年収を高望みしてる方は、もしかしたら自分がそれぐらい稼いでいるからそれが普通のなってるのかもしれませんが・・・。
であれば余計にお互いの稼ぎを合わせてやっていけるんならそれで良い、ぐらいに考えると選べる相手の幅もぐぐっと広がると思います。
とにかくお金のことを相手任せにしないこと、自分も協力する、という意識を持つと良いと思います。
見た目よりも中身が大事!ナンバーワンよりオンリーワン
ルックスや外見に関してはどうしても素敵な人がいると心奪われがちですよね。
でも冷静に考えてみて下さい。30代後半まで生き延びてきたのなら分かっているはずです。
そう、人は外見ではなく中身が重要なこと。
外見も良くて中身も良い人が絶対いるはず・・・・!というのは高望みになります。
勿論そういう人もいます。でもそんな人は早くにパートナーを見つけてるのでほぼほぼ結婚してます。
既婚男性ばかり好きになってしまう・・・・・!という人もいますが、そりゃ当然です。見た目も中身も良い人なんですから。
中には仕事ばかりで忙しくて本当に出会いがないままやってきた男性もいると思いますが、かなり稀なケースかと思いますので、そんな出会いを待ってたら自分がどんどん老いてゆきます。
女性は結婚するなら早い方が良いのです。待ってる場合じゃありません。
それに中身が良ければ外見なんて気にならなくなります。
私なんて好きなタイプはカンニング竹山さんとかルー大柴さんです。
「探偵ナイトスクープ」が好きでよく観てたんですが、そこでめちゃめちゃ人が良いことが分かってめちゃ好きになりました。
皆にとってのナンバーワンではなく、自分のとってもオンリーワンになれば、気にならなくなるものです。
「この人の良さは自分だけがしっかり分かってる!」この意気込みでいきましょう。
それに顔が良くて中身も良い人なんて、いつどこで他の女性にアプローチされるか分かりませんよ?
外見が並み以下ぐらいなら、それがそのまま女性誘惑ガードになるのです。中身がめっちゃ良い人であることを悟られずに済みます。
絶対に嫌なところは妥協しない
あと外見とはいえ、ルックス以外の部分、禿げてないか、肥満ではないか、身長は低くないか・・・・この辺りも気になりますよね。
私の職場の先輩(既婚)は男性を選ぶ基準として「禿げてる人は絶対嫌!!!」だったそうです。
「お風呂から上がってきて頭皮に僅かに生き残った髪がべた~って貼り付いた姿を想像してみて?私は耐えられない」
なかなかに厳しいご意見をいただきました。
如何に人間中身とはいえ、生理的に受け付けないということもありますので。選ぶ際は無理のないようにしましょう。
男性だって磨けば光る・あなたの力で変えて行く
遺伝的なものは仕方ないのですが、それ以外、男性の外見に関しては女性の力で変えていけるものだとも思います。
例えば、初対面でおどおどしてて自信がなさそうな男性でも、あなたと付き合うことでシャキッと堂々とした素敵な男性に変わるかもしれません。
婚活で気に入る男性が見つからない場合、あえてマイナスから入って相手を自分の力で素敵になるよう変えていく。こういう意識も持つとさらに選択の幅は広がりそうです。
あと自分が主導権を握るようにしておくと結婚後もそのままのペースで行けますしね。
家庭は奥さんが仕切った方が上手くいきやすいです。
婚活が上手くいかないのは、年齢のちょっとしたズレかも
気に入る相手はいても選んでもらえずカップル成立までいかない場合は、参加者の年齢層などターゲットのズレも原因にあるかもしれません。
男性は年下女性が好きなので、年齢条件をきちんと確認して、自分より若い人が参加しないような婚活パーティにすると良いですね。
わざわざ難易度の高い婚活をする必要はありません、自分にとってイージーゲームだなと思える場所を選びましょう。
「レベルを下げてまで相手を選ぶなんて嫌だ!」というプライドも働くかもしれませんが・・・。
そのプライドって何の為にあるのでしょうか?自分の為でしょうか?家族の為?周り親戚の為?
自分の為の婚活出来てますか?
相手を高望みしてしまうのは、自分の為だけではなく、周りの目も気になるからではないでしょうか?
「格好良くて年収も良い相手なら、家族も認めてくれるし、友人達にも羨ましがられて、最高!」
心の奥に潜むのはそんな感情ではありませんか?
あなたが結婚したいのは誰の為なのでしょうか。
そこを履き違えてはいけません。
運命の出会いにしろ、自分が見つけた出会いにしろ、無理やり手繰り寄せた出会いにしろ、
結局の所、あなたが幸せになれたらそれで良いのだと私は思います。
周りの声や世間体に惑わされず、しっかりと”一緒にいたら幸せになれる相手”を見つけて下さいね!
ではでは、本日はこの辺で、是非またよろしゅうに*