こんにちは、のっぽです!
私も30代過ぎて結構な年齢になってきたので婚活しないとなぁ~~と先日行ってまいりました。
それまでも2回ほど地元の町おこし企画みたいなプチお見合いとかも行ったことがあったのですが、今回は市街地の方で開催されてるイベントに挑戦しました。
そこで違った所とか良かった所をお伝えしていきます。
そろそろ年齢的にも婚活しないとマズイ・・・でも初めては怖い!という方は是非ご参考下さいね!
Contents
同じ趣味同士を集めた婚活パーティもある
私が今回参加した婚活は共通の趣味を持つ同士を集めたタイプのものでした。
例えば旅行好きとかスポーツが好き、映画が趣味・・・等々。
因みに私はゲームや漫画好きの為の婚活パーティーに行きました!
ネットでさらっと予約しました。因みに早期割引もあります。
そして開催間近になると婚活サイトさんから参加は大丈夫ですか?とい確認メールがくるので、返信。
急にキャンセルしたり最悪連絡なしに当日来ない、なんてこともありえますもんね。
メールには当日持参するべきものが記載されていました。
・本人確認が出来るもの(免許証や保険証)
・筆記用具
これのみです。
あと注意点として、清潔な恰好でという風にも記載されてましたね、多分男性の方向けかと・・・・。
婚活イベントって具体的にはどんなことするの?
で、当日。私はすでに婚活経験者なので大体の流れは知りつつもやはりドキドキします。
まだ行ったことない!という方に向けて婚活パーティー等ではどんなことをするかというと、例えば女性5名VS男性5名の場合・・・・・・。
いえ、別に戦うわけではありませんが、ちょっと気合を入れないといけないなと。
簡単に言うと1対1のローテーション形式でおしゃべりしていきます。
企画元によって時間は変わりますが、大体5分~10分程度話して、はい次の人~という流れです。
そして全員と話し終えたら、気になった人を第一希望から第三希望までメモしてスタッフさんにお渡しします。
そこで相互で希望がマッチングしたら無事カップル誕生!となります。
そのあとはカップルになった相手と連絡先交換して再度お話したり、またはスタッフからカップルになった相手を教えてもらう時に連絡先も告げられて、そこでイベントはお開き。
あとはいきなりどっかご飯にいくのか、その場では何もせず後から連絡するかどうかは両者次第という場合もあります。
今まで参加した婚活イベントはそんな形式で、今回も同じようなものだろうか・・・?とちょっと構えつつ挑みました。
最近の婚活はiPadを駆使する!ご対面は突然に
まずは受付で身分証明書を提示して、自分用のタブレットを渡され、番号のついた個室に案内されます。
因みに1番でした。多分これ申し込んだ順ですね、私チョッパヤやん・・・・。いや、早期割引あったから!
そこでタブレットの内容に従って自分のプロフィールを打ち込んでいきます。それがiPadだったもんで四苦八苦しました。Androidしか普段触ってないもんで。
iPadと格闘しながらうんうん唸ってるといきなり隣の席に案内された男性がやってきました。
(へぇ!!?いきなりタイマンでご対面なの!??)
びびりました。今まではまずは参加者全員で顔合わせっていう形だったもので。
今回は個室でいきなりご対面です。しかも開催までまだ時間があったのでおしゃべりしていいのかすら分からない。
でも私は隣が気になりつつも強敵iPad攻略に必死でした。キーパッドの打ち方が!!Androidと!!違うから!!
開催時間と同時に何とかプロフィール完成して送信しました、これで男性の方々に情報がいくようですね。
そして男性の方とお互いの番号を伝えて自己紹介から始まります。
初対面男性との会話、ネタ切れの救世主はiPad
おしゃべりタイムなんですが、完全に二人で会話を進めます。スタッフさんの助けとかは無しです。
制限時間は8分です。
私も接客業をやりながら人と話すのが苦手という性格なのですが、iPadを見ると相手の方のプロフィールが確認できるようになっているので、それを見ながら色々話題を振ったりしました。
同じ趣味同士が集まる婚活パーティーだったこともあり、iPadを見ると好きな漫画とかゲームとか、記載してくれてる人もいます。
そのおかげで制限時間まで会話のネタが切れるってことはなかったですね。むしろ相手によっては時間が足りないってこともありました。
そうして時間が来たら次の方が個室にやってくるというローテーション形式です。ここで移動するのは男性のみ。女性はそのまま待機です。
婚活の醍醐味、気になった人にアピールしてカップル成立?
そうして全員と話し終えたら、また最初の方は部屋に戻ってきて、そこからiPadを使って、気になる相手に「いいな」アピールをして送信します。
ちょっと待ってからiPadを見ると自分のことを「いいな」と思ってくれた男性が分かります。
相互で「いいな」となってる相手の中からカップル希望を第一希望から第三希望まで選択します。
で、送信!
するとスタッフの方が「今回6カップル成立しました~」と結果報告。
女性9名VS男性7名の婚活パーティーだったのですが、結構確率が高いなぁと感じました。
カップル成立したらイベントは終了!でも正直この先どうすんねんって思う
そのまま待っているとスタッフからお呼び出しが。
私もカップル成立していたようでそのまま出口まで案内されていくと、男性が待っていました。
そこで婚活パーティーは終了、あとは二人で連絡先交換などご飯行くかなど自由です。
カップル成立したんだからもっと喜べよ!と思われるかもしれませんが、そんな20代で輝く女子ってわけでもありませんし、30代女性は結構ドライですよ。(もしかして私だけ?)
結婚に関しては冷静に見極めないと不幸になるのは自分ですからね。もちろん、相手のことも考えるとちゃんとしないと申し訳がないというものです。
カップル成立したといっても初対面でしかも8分しか話してない相手です、二人にされても困るんだけど!!?というのが正直な感想です。
婚活イベントも時代に沿って進化してる
今回参加した婚活パーティーは色々と進化してて驚きも多かったです。
以前行ったことのあるのはお見合いタイプで、男女3人~4人ずつで女性は30歳以上、男性は35歳以上という年齢制限あり。ただ上限は設定されてませんでしたね。
まず入ったら女性は男性との顔合わせの前にこの企画を仕切る婚活アドバイザイーのお姉さんに自分のプロフィールを伝えます。
伝えるというか、お姉さんが色々聞いてくれます。
それを男性陣に口頭で伝えるという感じでしたね。
その後女性陣と男性陣ご対面です。
そこで一人ずつと面向かって話すのですが、個室じゃなくて皆同じ部屋で、勿論会話の内容も丸わかり。
だだ私のように話すのが苦手な人ももちろんいるので、婚活アドバイザーのお姉さんがフォローしてくれるという場面もありました。
そこでは気になった人を第一希望から紙にメモしてお姉さんに渡して、カップル成立したら、もう一度二人で話して連絡先交換したり、という流れでした。
なので、今回のようにiPadを使用して進めていくのは新しい感覚ですね。
以前は地元の婚活イベントだったのですが、やはり市街の方に出てくるとスケールが違います。
今回の婚活の良かった点・悪かった点
個人的にこれはいいな、と感じたのはiPad使用でプロフィールが確認出来たり気になる相手にアピールできたりする点と、あと男性との向き合い方です。
面と面、正面ではなくて、お隣同士なんですよ。だから隣に体を少し傾けて話す、というのがとてもやりやすかったです。
この辺りちゃんと分かってるな~~と感心しました。人って正面だと緊張して話しづらいものなんですよ。だから例え正面でも真正面ではなくちょっと横に逸れると良いんですよね。
あとスタッフのお姉さんが美人で優しかったです。「緊張しますよね~」というお心遣いが痛み入ります。
悪かった点は、いきなり男性とのご対面になったことでしょうか、紹介もなく初対面の人と個室(と言っても飲み屋のカウンター席が壁で仕切られてるという程度ですが)に二人きりにされてしまう点です。めっちゃ戸惑いました。
そういう形式なんだと分かれば良いでしょうけど最初はびっくりすると思います。
30代女性が行く婚活パーティー実録レポート・まとめ
30代になってくると結婚のことを考えて不安になったり憂鬱になることもありますよね。
いざ婚活してみようにも最初の第一歩は本当に勇気がいると思います。
勇気がいるし気合もいるので、考える前にポチっと参加申し込みしちゃうのをオススメします。
そしたら行くしかないので、逆に肝が据わってきます。そういうもんです。
ただ婚活イベントに参加するにも何でも良いというわけではなく、私のように同じ趣味を持ってる同士で募集しているものがオススメです。
私も今回初めてそういう企画のイベントに参加しましたが、かなり楽でしたよ。
楽というのは・・・私の場合漫画やゲーム好きということもあり、職場では自分のオタク趣味を隠してるんですよね。
そういう方、多いかと思います。
婚活でも、相手に好印象を与える為にオタク趣味を隠して別の趣味でカモフラージュする場合もあるでしょう。
オタクというのはどうにも世間様の視線が気になる趣味なので。
でも相手が同じオタク趣味だと分かってれば隠す必要もなく、本来の自分で話が出来るんです。
あと、好きな作品が同じだと盛り上がることもできますし、逆に知らない漫画を教えてもらったりと話題も多いです。
なので、最初は「同じ仲間とおしゃべりしにいく」「友達を作りにいく」という感覚でいけば余計な緊張もせずに少しでも気持ちが楽になるのではないでしょうか。
結婚する意志があるのであれば、運命の出会いを待つのは効率が悪いです。
なぜなら出会った相手が結婚を望んでいない場合もあり、数年の付き合いが必要になるかもしれません。
出産を考える場合、30代女性は時間との勝負、数年なんて待ってられません。
婚活パーティーであれば結婚願望のある男性との出会いがあるので、結婚までが早いのです。
「今まで誰とも付き合ったことないし、自分なんて無理・・・・」と自分を卑下しては駄目です。
私も彼氏いない歴=年齢ですが、先日の婚活パーティーでカップルになれました。
やってみないと分からないもんです。
人生は常にトライ&エラーです。まず挑戦してみること、でないと先は分からないのですから。
分からないことで悩んでも自分には何のメリットもありません。その間も身体は細胞分裂を続けて衰えていきます。
まずは何も考えず「えいや!!」と飛び込んでみる!
大丈夫、死にゃぁしないんですから。
ではでは、本日はこの辺で、是非またよろしゅうに*