
こんにちは、のっぽです。
本日はちょっと話題を変えて、私の趣味の話をさせていただきますね。
実は拙いながらイラストを描くのが好きでして、ブログのヘッダー画像も、自画像も、自分で描いたものです。
Twitterで週末にワンドロ企画をやっているので、久々に参加して一枚仕上げました。
それが上記の絵、二次創作になります(ポップンミュージックという作品)
後に加工したので、実際載せたものと、ちょっと色味が違いますが。
ワンドロって聞きなれない方もいらっしゃるかと思いますが、
「1時間でイラストを描く」という意味です。
ですが、実際にはきっちり1時間で終わらないこともあるのですが、そこは大目に・・・(笑)
私も今回は10分ほどオーバーです。なかなか仕上がりまで難しいですね。
でもワンドロというのは非常によく出来たシステムだなぁ、と思います。
時間に追われることによって生まれる最高のパフォーマンスを体験できます。
ビル・ゲイルの格言と同様のものですね。
飛行機の時間にギリギリ間に合うように会社を出る。
そうすることで、自分の能力を最大限に引き出せる、というものです。
限られた時間の中でやれることは少ないので、
選択や行動が自然と洗練されてきます。
この辺りの話題は以前描いた、「ギリギリで動くことは全ての能力上昇に繋がる」をご覧下さい。
さて、
私は趣味の範囲で絵を描いてきましたが、その中で学んだこと、
絵を描くコツ、のようなものは知っています。
今回お話することは、もしあなたが少しでも「上手い絵が描いてみたいなぁ」と思うのであれば、是非参考にしてみて下さい。
きっと、「自分は思っていたよりもずっと、絵が描くことができるんだ」ということに気付けることでしょう。
まず、絵が下手だと悩んでいる人に共通していることは、
「自分の想像だけで描いている」という点です。
例えば、今「キリン」を描いてみて下さい。首の長い動物です。
自信のある方は「麒麟」でも良いですよ、ファイト!
多分、大抵の人はまともに描けないのではないかと思います。
中には元々センスの良い方もいるので、
そんな方がすんなり描けるかもしれませんね。
でも、ほとんどの場合「キリン」を想像して描いたのに、
出来上がるのは「クリーチャー」です。訳の分からないものです。
私もクリーチャーを生み出す自信があります。(ふんす)
そこで自分の下手さに愕然とする・・・・、かもしれませんが、落ち込まなくても大丈夫ですよ。
本当は下手というわけではないのです。
実は、「自分の想像だけで描く」というのが、下手な絵になる一番の原因なのですから。
人が脳ミソで記憶してる映像って、結構あやふやなのです。
描けない原因は「キリン」の姿をちゃんと知らないからです。
知ってるよ、と思うかもしれませんが、それは全体的なイメージであり、
細部までは分からないものです。
知らないものは描けません。
だから「キリンのような何か」になってしまいます。
プロの漫画家さんの部屋を見たことがありますか?
私はテレビで見たことがありますが、本棚に漫画を描く際に参考にする本や資料がぎっちりと、たくさん並んでいます。
そしてそれを見て、参考にしながら、自分の絵に落とし込んで描いている姿を見ました。
プロの漫画家でも、知らないものは描けません。
決して自分の想像だけで描く、なんて、中途半端なことはしません。
なぜなら、どこかおかしい、変な絵になってしまうことが分かっているからです。
そんな不自然な絵を、世に出すわけにはいきませんよね。
だからちゃんと正確な資料見て、参考にして描く、ということが上手い絵を描く上でとっても重要になるのです。
大抵の人は調べるのが面倒で想像だけで描いてしまいがちですが、そこは少し立ち止まって、まずは描くべき対象の姿を確認してみましょう。
絵が上手くなるコツは、描くものの姿を「知ること」
そしてそれを「参考にすること」です。
では、逆に元々上手い人はどうなっているのかというと、そういう人は見た物を覚える能力に長けているのです。
つまり、私やあなたが動物園やテレビで見たことのあるキリンの姿を、
あやふやな状態でしか想像できないのに対して、
一度見たものをはっきりと想像できる、「観察眼」に長けている人は絵が上手いのです。
正直ズルい!って思いますよね。でもこればかりは生まれつきのようなものなので、仕方ありません。
でも「観察眼」は鍛えることも、もちろん出来ます。
それがワンドロにも含まれている言葉、ドローイングですね。
例えば、人が走ってる絵を30秒間だけ見て、その記憶を頼りに描く、という手法です。
これは描く対象の特徴を瞬時に掴んだり、構図を捉えたり等、絵のトレーニングになるので、興味のある方はお試し下さい。
ただ、何ごとも続けることが大事なので、本気で上手くなりたい場合は継続あるのみ、です。
私も、自由な時間が出来たら30秒ドローイングでもりもり訓練したいです・・・・
ではでは、本日はこの辺で、ぜひまたよろしゅうに*