こんにちは、のっぽです!
散らかった部屋を片付けると心の奥底からスッキリしますよね。
目の前に広がる部屋はさわやか爽快、ついインスタにあげて「みてみて!」ってやりたくなる綺麗さ。
でもちょっと視線をずらすと・・・・・?
はたまた、ふすまの中や、物置を見てみると・・・・・?
片付けたは良いが、居場所を失ったいらないもの達がわんさと押しくらまんじゅう状態。
部屋は綺麗になったけど、自分の所有物自体に変わりはなくただ奥へ押しやっただけ。
そんな状態では心の中でもスッキリ爽快とはいきませんよね。
Contents
私物の重さは心の重さ・整理整頓したものこそいらない物
部屋が綺麗になっても整理整頓して一旦はきちんと収納されても、自分の私物が減っていなければ見た目綺麗でも重量が変わっていないということです。自分の心は重いまんまです。
そこでついでに断捨離してしまおう!とご提案します。
綺麗にした部屋には普段絶対使うものを置いて、使わないものをクローゼットの奥だったり押し入れの中に整理整頓して綺麗に収めたかと思いますが・・・・・・。
残念・・・・・!それ、全部いらないものです!
目につかない所に収納したものは存在が消える
よく考えてみて下さい。
普段使う事のないものは奥へ収納してしまう、ということはとても使い勝手が悪くなるということです。
人は基本的に面倒臭がりな生き物なので、わざわざ奥にから取り出して使うなんてことは稀です。
多分捨てずにとりあえず収納した理由としては「いつか使う時のため」かと思いますが、今まで果たしてそんな時があったでしょうか?
「今まではなかったけど、これからあるかもしれない」
その気持ちもごもっともです。私ももったないおばけが出る派なので分かります。
でも悲しいことに、人は目に映らないものは忘れていく生き物なのです。忘れるということは自分の中で存在がなくなるようなものです。
だからいつか使う時が来ても忘れてて存在に気付かなったり、最悪また同じようなものを買ってしまうという負のサイクルまで生まれる危険があります。
なので自分の中であんまり大事じゃない部類に入った押し入れの子達は断捨離してしまいましょう。
いらないからって捨てなくてもよい・不用品の救済方法「譲る」
とはいえ、捨てるにしてもまだまだ使えるし勿体ない!って思いますよね。
大丈夫です、断捨離はポイポイ無慈悲に捨てていくイメージかもしれませんが、捨てずに済む方法もあります。
それは今回のタイトル通り、「いらないものは譲る」という方法です。
いらないものは無価値ではありません。世界のどっかには中古でもいいから欲しいっていう人がいたりするもんです。
譲る方法としては普通に知人・友人にあげたり(迷惑がられない範囲で!)、地元のガレージセールに出店してみたり、ネットを活用するなら「ジモティー」や「アゲマス」などがあります。
詳しくはこちらのサイトで紹介されています。
【不用品回収.com】
いらないものを譲ればお金として還元される
不用品譲渡サイトだと、”無料”で譲る感じになりますね。
正直、無料で譲るのもボランティアのようでありっちゃありなんですが、
折角なら何かしらリターンが貰えるなら欲しいですよね。
その場合は、有料で譲る方法もあります。
「有料?譲るって無料じゃないの?」こう思われるかもしれませんね。
いらないものを譲るのに無料にしなければならない、なんてことはありません。
むしろ有料で譲るほうが自分にもちゃんと返ってくるものがあって良いです。
もちろんあくまで”いらないもの”なので値段はお安くしないと貰ってくれる人が現れない場合もあるのであまり欲張り過ぎない程度だと良いですね。
古い物だと貰ってくれる人がいるか微妙だと感じるかもしれませんが、稀にプレミアがついてて高値になってたりもするので、そういう掘り出し物があったら捨てないようにしましょう。
断捨離で勢いのまま捨てちゃって後悔した理由の中で「売れば結構なお金になることをあとで知った」ということもあるぐらいなので、古いものには要注意です。
いらないものを譲る・捨てない断捨離は不用品に価値を与える
そうやって、いらないものを譲ることでの、捨てない断捨離という方法もあります。
この方法は一挙に不用品を処分するのではなく、じわじわ外へ出して譲って減らしていくのでスッキリ感がないようない感じはしますが、これが意外と快感だったります。
なぜなら無駄がないからです。
それに、地球に対してもとってもエコなので、捨てる際の罪悪感もない。
地域にもよりますが、捨てる時に分別したりと気を遣うこともない。
あと、いらないものとはいえ必要で買ったもの、好きで買ったものだったりなんだかんだで大事にしてた時期もある。
捨ててしまうとそういう物達の命もそこで途切れてしまう、だけど譲ればまた活躍できて息を吹き返す。
捨てなくて良いということは物にも地球にも自分にも優しい断捨離ができます。
いらないものは譲る、整理整頓や思いっ切り断捨離する時には是非ご検討下さいね*
ではでは、本日はこの辺で、是非またよろしゅうに*